ニュースアカサカ
No.132 2019.01
- 製品紹介
-
- UEC35LSE-C1形機関の紹介
- インジェクションブースター搭載初号機就航
- 舶用防音室「malie」実船に搭載
- 空気制御機器の信頼性向上
- 技術解説
-
- 品質向上
-
- 省エネ対応
-
- 設備紹介
-
- 機関運転設備の潤滑油管理の強化
- 工作機械紹介
- キュポラ溶解帯の更新工事
- アカサカ相談室
-
- 電磁弁(AS-2308)の分解点検要領
- インジケータの取り扱い
- 海外出張記
-
- トピックス
-
- 機関一覧表
-
No.131 2018.7
- 製品紹介
-
- 7UEC35LSE-Eco-B2形機関 海上公試運転
- 6UEC35LSE-Eco-B2形機関完成
- インジェクションブースターの開発
- 逆転機付4ストローク機関用新形リモコンの紹介
- 舶用防音室「malie(マーリエ)」
- 技術解説
-
- 設備紹介
-
- 品質向上
-
- 鋳物素材の更なる品質向上
- 鋳造工場 ロイド船級重量拡張認証取得
- 品質管理の高度化に関する調査研究について
- アカサカ相談室
-
- 吸気弁の整備について
- 油圧動弁装置スラストピース破損
- トピックス
-
- 電波望遠鏡用駆動装置納入
- 北工場の太陽光パネルの稼働実績
- SEA JAPAN 2018へ出展
- Asia Pacific Maritime 2018へ出展
No.130 2018.02
- 製品紹介
-
- 初航乗船記
-
- 技術解説
-
- 船内での染色浸透探傷検査について
- 減速・低負荷運転要領について
- 就航船の保守・点検
-
- 品質向上
-
- 設備紹介
-
- アカサカ相談室
-
- 海外出張記
-
- 海外セミナー参加活動
-
- Thailand-Japan Business Matching Forumに参加
- International Fishery Congressに参加
- トピックス
-
- 船舶用防音室 NK型式承認取得
- 当社の省エネ活動 その2
- 研修者受け入れ
- 12人目の舶用マイスター誕生
- 機関一覧表
-
No.129 2017.07
- 製品紹介
-
- 6UEC33LSⅡ-Eco形機関 完成
- 逆転機付4ストローク機関用新形リモコンの紹介
- 屋外機器安定化設備納入
- 技術解説
-
- 大形ダクタイル鋳鉄製品の鋳造技術
- 吸排気弁のメンテナンス(新材料の開発動向)
- 計測器の標準器について
- 海外出張記
-
- 設備紹介
-
- 工作機械紹介
- 最新鋭レイアウトマシン『Laymatic-Master システム』導入
- アカサカ相談室
-
- 水銀式温度計からダイヤル式温度計への切替えに関して
- 排気温度上昇時の対応
- トピックス
-
- 防音室 バリシップ2017へ出展
- SEA ASIA 2017 へ出展
- 小さな親切運動20年 当社へ感謝状贈呈
- UEライセンサについて
- 精密騒音計『NA-28』導入
No.128 2017.01
- 製品紹介
-
- 7UEC35LSE-Eco-B2形機関の紹介
- 赤阪-三菱6UEC33LSⅡ-Eco形機関の紹介
- MPLシステム適用機種拡充
- データロガーの換装による設備改善
- 開放部品キットの紹介
- 技術解説
-
- 排気弁のメンテナンス(2ストロークディーゼル機関)
- 非破壊検査について
- 省エネ対応
-
- 品質向上
-
- 熱流体解析ソフトの導入
- 鋳造工場:伝承技術とシミュレーション解析
- 設備紹介
-
- アカサカ相談室
-
- オムロン製PLC生産終了製品について
- 過給機オーバーランの原因と主機関のメンテナンス
- トピックス
-
- SMM2016への出展
- 偏波計校正用の標準ホーンアンテナの製作
- 2016年度舶用マイスター認定
- 優良クレーン運転士表彰受賞
- 機関一覧表
-
PAGE TOP